ホーム目的論。兵士の哲学教育アトラス大学
該当する項目はありません。
目的論。兵士の哲学

目的論。兵士の哲学

5分
|
2019年6月18日(金

アメリカ陸軍の兵士として、兵士の指導理念は、アイン・ランドが提唱した「目的論」を反映したものであるべきだということは明らかです。

自分が軍人であることを知り、自分がどこにいて、どんな使命があるのかを知ることで、どんな状況でも真実を見極め、それに従って誠実に行動することができるのです。ランドが『ロマン主義宣言』にアンソロジーしたエッセイ「哲学と人生感」の中で、彼女はこのように言っています。  

生きるためには、人間は行動しなければならない。行動するためには、選択をしなければならない。選択をするためには、価値観を定義しなければならない。価値観を定義するためには、自分が何であり、どこにいるのかを知らなければならない。すなわち、自分自身の性質(知識の手段を含む)と、自分が行動する宇宙の性質を知らなければならない。すなわち、形而上学、認識論、倫理、つまり、哲学が必要だ。

指導理念の欠如

私が思うに、軍隊には指導的な哲学が欠けている。確かに表向きは価値観を掲げていますが、その価値観が理解できておらず、しかも定められた価値観の多くが互いに矛盾している。

例えば、陸軍の価値観の頭文字を考えてみましょう。LDRSHIP。私たちはこう説きます。

  • 義務:義務を果たす
  • Selfless Service(無私の奉仕)。自分のことより、国家、軍隊、部下の福祉を優先する(無私の奉仕は一人の人間より大きいので)。
  • 誠実であること。法的にも道徳的にも正しいことをする。
  • 個人の勇気。恐怖、危険、逆境に立ち向かい、自分が名誉だと思うことのために立ち上がり行動する。

兵士は、(i)大きな集団に対する義務を果たし、その集団に自分の個性を従属させるべきであり、(ii)行動における名誉を見分けることができるように個性を維持しなければならないという矛盾がここで明確に観察されます。アーミーバリューを現実に結びつけるものは今のところ存在しないので、私たちはただ浮世離れした抽象的なものを所有しているに過ぎない。

このような矛盾に満ちた指導のために、ほとんどの兵士は哲学的な活動をしないのです。私も、友人の勧めで『肩をすくめたアトラス』を読むまでは、自分の考えや行動の拠り所となる一貫した哲学が欠けていました。しかし、アイン・ランドの小説は、私が客観主義に興味を持つきっかけを与えてくれました。

私は、軍隊のメンバーの多くが同じような状況にあることに気づきました。アイン・ランドの「目的論」を聞いたことがないか、聞いたことがあっても、その哲学をティーパーティー運動や白人至上主義と誤って結びつけている人が多いのです。なぜ軍人がランドとその哲学にそのような記述をするのかというと、合理的な哲学的探求の欠如に代表される思慮の欠如によるものだろう。繰り返しになりますが、この議論の目的は、私個人の哲学的軌跡を論じるだけでなく、なぜ客観主義が私たちの指導的哲学として必要なのかを説明し、仲間の兵士と共有することにあります。

解決策は目的論

軍隊では、しばしば自分の考えを上位の者に従わせることがあります。私はこれまで何度も、格下の者が倫理に反する命令を何の疑いもなく実行するのを目撃してきた。ある者は、与えられた命令を額面通りに受け取り、上司が正当な理由をもっているに違いないと考える。また、現実から目をそらしているために、倫理に反する命令を実行する者もいる。自分や他人が不適切な言葉を使ったときに、子供にイヤーマフをかけるようなものです。もし彼らが現実につながる哲学を持っていたら、彼らはまだ非倫理的な命令を実行するのだろうかと、私はしばしば疑問に思う。

での フィロソフィー誰が必要としているのかアイン・ランドは、ウェストポイントの米陸軍士官学校で行った講義の中でこう問いかけた。

人が最も恐れるのは誰なのか。才能と真実を唯一の武器とする、優秀な一匹狼、初心者、潜在能力、天才、そして極めて冷酷な誠実さを持つ若者です。今日、独創性、誠実さ、独立性は、殉教への道となり、代替案がはるかに悪いことを知りながら、最も熱心な人だけがそれを選択する。このような状況を作り出している社会は、大きな問題を抱えている。

The Fountainhead』のハワード・ロアークと『Atlas Shrugged』のジョン・ガルトという架空の人物は、ランドが理想とする男性、つまり冷酷なまでの誠実さを持つエゴイストです。ロアークとガルトは自立しており、他の誰でもなく、それぞれ自分のためだけに生きている。ロアークとガルトは小説の中の人物に過ぎないが、私たちはこの理想に目を向けることができるし、そうすべきである。

兵士として、私はハワード・ロアークの人格を模倣するよう努めるべきであり、同じようにするよう仲間の兵士を励ますべきである。ロアークのようになるためには、私たちも理性的なエゴイストとなり、冷酷なまでの誠実さ、あるいは冷酷なまでの「個人」の誠実さ(強調するために「個人」という言葉を加えています)を持たなければなりません。冷酷な「個人」の誠実さとは、自分の心を閉ざすことなく、地位や立場、権威に関係なく、自分の考えを他者に従わせることです。耳かきを外し、自分の個性を貫き、誠実さを欠く者が説教壇にひざまずく中、堂々と立っていることを意味する。

そのためには、まず一つのシンプルな問いに答える必要があります。 私の人生において何が大切なのか?この問いに対する答えが、他のすべてを導いてくれるのです。そして、アイン・ランドとの関わりを通して学んだように、その答えが幸福であることは明白です。つまり、他人の人生ではなく、私の人生における幸せです。

自分が実際に価値を見いだせないものを、無理やり価値付けされることはない。この点は、軍関係者であれば見落としてはならない。

もし、私が個人としての自分に焦点を当てるなら(例えば、まず酸素マスクをつけることを考える)、私が提示されたどんな選択も、他人が私のためにする決定ではなく、私がしたい決定につながるでしょう。そして、家族や友人、仲間を大切にしたいと思うようになり、自分の決断の仕方や理由を大切にしたいと思うようになるのです。

私は、他人を大切にすることを強制されたり、強要されたりすることはありません。それは、私が大切にすることを強制された個人を軽蔑することにつながるだけです。軍隊では、階級は能力よりも優先されます。しかし、もしある個人が権威ある地位にあり、私たちにその人を尊敬するよう要求し、さらに悪いことに、私たちがその人を尊敬し、賞賛することを強要するならば、その人は私たちがその人を本当に大切にすることはないということに気づかないのです。

上層部は、部下を個人として尊重しなければなりません。そのためには、部下が何をしているのか、なぜついてきているのか、何を期待されているのか、といった知識が必要であることを理解しなければなりません。しかし、最も重要なことは、尊敬は要求されるものではなく、獲得されるものでなければならないということです。個人は、自分自身で考え、個人として決断することができなければなりません。その意思決定を集団に服従させることはできません。

自分が実際に価値を見いだせないものを、無理やり価値付けされることはない。この点は、軍関係者であれば見落としてはならない。

自分を犠牲にするのであれば、あなたは本当に仲間の兵士に忠実なのでしょうか?いいえ、あなたの義務は理性的であることです。理性的であることとは、頭を使い、決断のポイントを考え、目的意識を持って、利己的な、つまり無私ではない意図を持って行動することであり、それによって仲間の兵士を守るために生き続けることができる。自分が死んでしまっては、人を守ることはできない。

ランドが言ったように、「道徳の目的は、苦しんで死ぬことではなく、楽しんで生きることを教えることである」。自己犠牲や無私の奉仕を盲目的に説くことで、個人として正しいことをするのではなく、高潔に見せるために誰かを救うという、スーパーヒーロー・バイアスに陥る可能性があるのです。このような道を進むと、軍隊で働く人たちの心を希薄にし続けることになります。私たちは、他人のために自分の命を犠牲にすることが美徳だと思い続けるでしょう。エリエゼル・ユドコフスキーが『合理性』の中で述べているように。"高潔でありたいから命を賭ける人は、他人を救いたいから命を賭ける人よりも、はるかに少ない美徳を明らかにしている "と。

冷酷なエゴイズム、誠実さ、真実の人生によって生き、それを維持するためには、理性、目的、自尊心という枢要な価値観によって生きなければならないのです。

目的論は私の指導的哲学であり、すべての兵士の指導的哲学であるべきです。客観主義とは、アイン・ランドが提唱した「理性」「目的」「自尊心」という基本的な価値観だと考えてください。この基本的価値観で生きるためには、私は特定の美徳(価値を得たり保ったりするために必要な行動)で生きなければなりません。その美徳とは、合理性、独立性、正直さ、誠実さ、正義感、生産性、そしてプライドです。これらの価値観と美徳に従うことで、私はランドが言うところの道徳規範を真に持つことができるのです。

道徳規範は抽象的な原則の集合であり、それを実践するためには、個人はそれを適切な具体的なものに変換しなければならない。そのためには、自分の価値観の階層を重要なものから順に定義し、それに従って行動することが必要です。

冷酷なエゴイズム、誠実さ、真実の人生によって生き、それを維持するためには、理性、目的、自尊心という枢要な価値観によって生きなければならないのです。

ランドは『アトラス・シュラッグド』のガルトの演説でこのように言っています。

人間が生きていくためには、次の3つのものを人生の至高の支配価値として保持しなければならない。理性-目的-自尊心である。理性は、彼の知識の唯一の道具であり、目的は、その道具が達成するために進むべき幸福の選択であり、自尊心は、彼の心は考える能力があり、彼の人は幸福に値する、つまり、生きるに値するという彼の不可侵の確信である。

米軍の兵士は、理解されるためには合理的に行動しなければならない。ランドが論じたように、彼は、"理性は、人間の間のコミュニケーションと理解の唯一の客観的手段である "ということを理解しなければなりません。これが、米軍に 所属する男女が非常にユニークな理由です。私たちは自立しており、理性的です。私たちは、エゴイスティックな目的のために、自発的に奉仕します。私たちは徴兵された軍隊ではなく、また独裁者の目的のために使われるのでもない。したがって、私たちは自分の頭で考えることができ、また考えなければなりません。

私は、軍隊では論理を第一の戦術としています。もし私が誰かに何かを論理的に説明することができれば、通常、理性が勝つということを発見したのです。私が論理を使う上で重要なのは、アイン・ランドと同じように論理を使い、それを直接目的論に結びつけることです。私は、すべての議論を、存在、アイデンティティ、意識という基本的な公理に結びつけます。もし私が誰かに状況の客観的な現実を示すことができれば、私はその人を現実に引き入れることができます。

著者について

メイジ ジェイミー・シュワント

Jamie Schwandt少佐(米国陸軍予備役)は、ロジスティクスオフィサーであり、オペレーションオフィサー、プランナー、司令官を歴任しています。リーンシックスシグママスターブラックベルトとレッドチームメンバーであり、カンザス州立大学で博士号を取得しています。この記事は彼の個人的な見解を表したものであり、必ずしも陸軍省の見解ではありません。

Mayor Jamie Schwandt
About the author:
Mayor Jamie Schwandt
Objetivismo