ホームエモーション教育アトラス大学
該当する項目はありません。
エモーション

エモーション

3分
|
2011年1月25日

質問です。 客観主義者の感情観はどうでしょうか?その哲学はどちらかというと冷徹で計算高いものではないのか?商取引がすべての人間関係のモデルであり理想であるという考え方に、どうして興奮できるのでしょうか?

回答 客観主義では、感情は個人の価値判断の結果であり反映であると考えます。出来事や人、意見に対する私たちの感情的な反応は、私たちの心の奥底にある価値観に基づくものです。したがって、それらは個人の価値観に根ざしたものであり、そこから生じるものです。

アイン・ランドは、「感情とは、人間の潜在意識によって統合された価値判断の自動的な結果である。感情は、人間の価値観を促進するもの、あるいは脅かすもの、自分に有利なもの、自分に不利なものの推定であり、自分の利益や損失の合計を与える電卓である」と書いています。(「目的論的倫理学」『利己主義の徳』30頁)

同じものでも、人によって反応が違うのは、価値観が違うからです。価値観は、生まれつきの自動的なものではなく、後天的に身につけるものです。しかし、それは客観的なものであり、理性を働かせて獲得した現実と一致するものが、正しい価値観といえます。

感情は価値観を反映するものであり、多くの人が主張するように、行動を導くものではありません。感情は、私たちに何をすべきか、何が正しいかを教えることはできません。「感情は認識の道具ではないのだ。(ランド『利己主義の美徳』32頁)感情を行動の指針にする人は、矛盾の多い、失敗の多い、恐るべき混乱した人間になるだけである。

しかし、感情はその人の価値観がすぐにわかるものであり、その意味で役に立つことが多い。感情をごまかしたり、隠したりすることは非常に難しいので、人を判断する材料になることもあります。

目的論は、冷徹で計算高いとは言い難い。そのように受け取られることがあるのは、人間のすべての行動の基礎となる理性の優位性を強調しているからです。理性は感情とは相容れないというのが一般的な見方ですが、目的論者の感情観はそのような二項対立を支持するものではありません。一貫した価値観に基づくのであれば、感情は合理的である。

目的論は、幸福をすべての個人の究極の願望として提唱しています。ランド自身の言葉を借りれば、彼女の哲学は「人間は英雄的存在であり、自らの幸福を人生の道徳的目的とする概念である...」ということになります。( アトラス・シュラッグド , 付録)。幸福とは、快楽主義的な歪みを指すのではなく、合理性、道徳性、誠実さ、生産性に基づく長期的な幸福のことである。"幸福は、感情の気まぐれの命令で達成されるものではない。幸福とは、矛盾のない喜びの状態であり、ペナルティや罪悪感のない喜び、自分のどの価値観とも衝突せず、自分の破壊のために働くことのない喜びである。"幸福は、合理的人間だけに可能である。合理的目標以外を望まず、合理的価値以外を求め、合理的行動以外に自分の仕事を見出す人間である。(ガルトの演説 アトラス・シュラッグド p. 948).客観主義は、揺るぎない誠実さ、正義感、合理的な自己中心性を提唱しています。しかし、これらはすべて美徳であり、美徳は冷淡で計算高いとは言い難い。

商取引は、実際、理想的な人間関係をよく表しています。それは、生産性、正義、誠実さという価値を体現しています。価値観の交換は、あらゆる人間関係において最も重要かつ公正な原則であり、商取引は何よりもその模範となるものです。自分の仕事を愛している人にとって、お金と引き換えに取引することは、自分の人生と生産性を肯定することになります。そのため、その人が大切にしているものすべてを象徴しています。貿易は、自由に行われれば、双方に利益があり、双方が幸せになれるので、Win-Winの関係である。商取引であれ、価値観に基づく人間関係であれ、あらゆる領域で貿易は有益である。

お金の価値、商売の価値については、以下を読むことをお勧めします。 アトラス・シュラッグド 特にフランシスコ・ダンコニアのスピーチ(p.387-391)。

客観主義
エピステモロジー