ニーチェとアイン・ランドに関するエッセイとコメント。
1.エヤル・モゼス "フリードリヒ・ニーチェとアイン・ランドの哲学の関係"
2.デイヴィッド・ポッツ "アイン・ランドとニーチェの間にあるいくつかの一致点"
3.ミハエル・フラム・コーエン、"ユダヤ人作家へのニーチェの影響"
サイバーセミナーの最終ユニットであるこのユニットでは、公式にbの関係に注目します。
ニーチェとアイン・ランドの哲学の間で、私たちの多くが待ち望んでいた瞬間だと感じている。 だから、この争いを始めよう。
ここでは、3つの質問を切り分けて、議論を進めたいと思います。
1.一致の程度という問題ニーチェとランドはどれくらいの問題で一致しているのか。
そして、次に。両者が合意した問題のうち、どれが基本的な重要性を持ち、どれが二次的またはそれ以下の重要性を持つか。
2.影響力の問題。一致する部分において、ニーチェはどの程度ランドに影響を与えたのか。ランドがニーチェから、あるいは他の思想家から影響を受けたのか、それとも独自にその立場に至ったのかを判断することはできるのか。
3.初期ランドと成熟ランドという問題。初期のランドはニーチェに同意しているが、成熟したランドは同意していない問題はあるのか?そしてそのような変化がいつ、なぜ起こったのかを切り分けることはできるのか。
私がこの議論に参加するのは、第一の問いに焦点を当てたものである。まず、68の哲学的課題に対するニーチェとランドの見解を比較した表を作成しました。この表は、形而上学、認識論、人間性、倫理学、政治学の主要な問題を網羅している。また、哲学的に関連する6つの論点も比較対象としています。
表の後に、集計結果の有意性についてのコメントを付けました。
ニーチェの著作については、参考文献を紹介しましたが、ランドの著作については、どのような問題に対してどのような見解を持っているかは、皆さん十分にご存じだと思いますので、それを前提にしています。ニーチェの著作については、次のような略号を使用した。
A Antichrist
BGE Beyond Good and Evil
Dawn
EH Ecce Homo
GM Genealogy of Morals
GS Gay Science
HA Human All-too-Human
TI Twilight of the Idols
WP Will to Power
Z Thus Spake Zarathustra
ニーチェの哲学とランドの哲学の比較
課題
ニーチェの立場
ランドの位置
エンティティまたはプロセス
プロセス(GMI:13;WP552, 1067;BGE54)
客観的な存在としての実体、アームチェア・フィジックスに要注意
一元論、二元論、多元論
一元論(WP1067)
自然主義:アームチェア・フィジックスの禁止
アイデンティティ
いいえ(WP507-517)
はい
アイデンティティとチェンジの両立
いいえ(WP520)
はい
因果関係
ない(WP497、545-552)。
はい
テレオロジー
いいえ(WP552、1067、オーバーベックへのハガキ)。
生物用としてはあり
進化への方向性
はい(GMII.24)
アームチェアーな物理学や生物学を使わない
神の存在
いいえ(GS 125)
いいえ
識別としての意識
いいえ(WP507, 511, 513;GMII.16)
はい
機能的・有用的なものとして意識する
はい(WP505)
はい
因果関係としての意識
いいえ(WP477-478、524)。
はい
識別としての意識
いいえ(BGE211、WP473、479、481、516、521)。
はい
現実の認識としての感覚
いいえ(WP479)
はい
価値観の塊としての感覚
はい(WP505)
いいえ
現実の認識としての概念
いいえ(WP507、513)。
はい
リアリティを追求したロジック
いいえ(WP477、512)。
はい
現実への押しつけとしての感覚・概念・理論
いつも(WP 515-516)
感覚はなく、虚妄の観念のみ
真実
機能のみとして(WP487)、便利なエラーとして(WP493)
識別としても機能としても
効能としての理性
せいぜい弱くても
はい
主要な認知手段としての理性
いいえ(GS 354)
はい
認知的効能としての本能
はい(GMII.16)
いいえ
体系としての哲学
はい(GM、序文、2)。
はい
内発主義
誤(GMIII.12;BGE207)
偽の
客観主義
誤(GMIII.12)
真
主観主義
真(BGE211)だが、二元論的な意味ではない(WP481)
偽の
パースペクティバリズム/レラティヴィズム
真(GMIII.12;WP540)
偽の
道徳を心理学に還元する
あり(BGE6;GMI.10?)
いいえ
心理学を生物学に還元する
はい(TI33;WP529)。
いいえ
リアルとしての個人
いいえ(TI33)
はい
プライマリーとしてのウィル
はい(WP1067)
いいえ
自由意志
いいえ(BGE21;GMII.10:「罪悪感」はなく、「病気」のみ;オーバーベックへの絵葉書)。
はい
理性と情熱・情緒の優先順位
情熱・感情が優先される(BGE36、68、158、191)
主な理由
理性と情熱・情動の関係
葛藤(EH:「悲劇の誕生」1:「本能に対する『合理性』」)。
ハーモニーであるべき
タブラ・ラサあるいはネイティヴィズム
強いナチズム(BGE231, 264)
認知的・道徳的タブラ・ラサ
アンノーブルとしての科学
いいえ(GMIII.25)
はい
生命に奉仕するモラル
あり(BGE;GM)
はい
心理学的エゴイズム
はい(BGE)
いいえ
利益相反という基本的な社会的事実
はい(BGE259)
いいえ
本質的なものとしての価値観
いいえ(GMI.10)
いいえ
目的としての価値観
いいえ
はい
主観としての価値観
あり(BGE260?)
いいえ
個人を目的化する
いいえ(WP287)、はい(BGE287)
はい
自分のキャラクターに責任を持つ個人
いいえ(BGE264)
はい
自分の行動に責任を持つ個人
いいえとはい
はい
自己を犠牲にして他者に尽くす
はい、弱者なら(TI33)。
いいえ
自己のために他者を犠牲にする
はい、強ければ(BGE265;WP369, 982)。
いいえ
スタンダードとなる個人の生活
いいえ(BGE188)
はい
末としての種の改良
はい(BGE126、Zプロローグ4)。
いいえ
種のために一部を犠牲にすること
あり(BGE62, 258;WP246;GM II.12)
いいえ
終わりとしての力
手段としても目的としても(WP1067)
手段のみとして
標準的な生存期間
いいえ(BGE13)
はい
終わりとしての幸せ
いいえ
はい
エゴイズムを良しとする
による(TI33)。「主体--エゴイスティックな目的を達成しようとする努力する個人--は、芸術の敵としてのみ考えることができ、決してその源とはならない」(BT
はい
悪としての利他主義
はい、場合による(TI 33)
はい
弱者のエゴイズムとしての利他主義
はい(GMI.8, III.14)。
いいえ
美徳としての合理性
いいえ(EH:「悲劇の誕生」1)。
プライマリーバイト
戦争は良いとして
あり(GS 283;HA477)
いいえ
心理的タイプに関連した道徳性
あり(BGE221)
いいえ
個人の権利
いいえ、"社会の維持のため、より高い、より高いタイプを可能にするため--権利の不平等が 条件である"。
はい
平等について
虚偽と破壊(WP246)
法律の前に
民主主義について
バッド(BGE202)
権利に次ぐ権利
社会主義について
悪い
悪い
福祉国家について
悪い
悪い
アリストクラシーについて
良い(BGE257、258)
悪い
奴隷制について
たまに良い(BGE188)
邪悪な
政府の役割について
リミテッド(D179)
限定
資本主義について
多くの人にとって非人間的な存在(D2 6)
モラル、プロダクティブ
文明は上昇するもの、衰退するもの
Dec|ining(BGE202;GMI.11,12); but Zarathustra will come(GMII.24)
現在減少中、将来はどちらにも転ぶ可能性がある
人間の可能性を感じる高揚感
はい(GMI.12)
はい
宇宙的な戦いに巻き込まれる
はい
はい
良いように奮闘する
あり(BGE262)
はい?
キリスト教について
"高さを持つものに対する地を這うものすべての反抗"(甲43)。
同上
プラトンについて
"現実の前に臆病者"(TI2)
同上
カントについて
"破滅的な蜘蛛"(甲11号証)
同上
テーブルが意味するものは?
まず、粗い指標として、賛成と反対の論点の数を数えてみましょう。
68の論点のうち、ニーチェとランドの間には51の反対意見と17の賛成意見がある。つまり、意見の相違と同意の比率は3対1である。
17個の合意のうち、11個は否定的な合意、つまり、何かが間違っている、あるいは間違っているという合意--たとえば、神は存在しない、価値は本質的ではない、プラトンやカントは素晴らしい人間ではない、というものです。
つまり、何かが正しい、あるいは真実であるという合意は、6つの領域が残されているのです。この6つの中には、3つの哲学的なテーゼが含まれています。
そして、6つの中には3つのセンスオブライフの問題が含まれています。
哲学の領域ごとに一致と不一致を比較すると、次のようになります。
形而上学において、ニーチェとランドは、神は死んだということと、意識は機能的であるということ以外には、何も同意していない。プロセスの優先順位、同一性、因果関係、目的論、そして、(目的論的に言えば)哲学者が腕利きの科学を行うことができる範囲に関わる一連の問題について、二人の意見は一致していません。
認識論においては、両者の一致はさらに少ない。哲学が体系的であること、内在論が誤りであることに同意する以外は、意識が同一であるかどうかから、感覚の妥当性、概念、論理、理性、真理の普遍性まで、あらゆる点で意見が異なる。
人間の本性として、一致する部分はない。(伝統的な心身二元論を加えれば、それが誤りであることは両者で一致するでしょうが)
倫理学では、道徳は生命に奉仕すべきものであり、利他主義は反生命的であるという2つの主要な問題については大きな合意がある。利益相反が基本かどうか、生命が価値基準かどうか、権力と幸福のどちらが目的か、犠牲は善か、合理性が第一の美徳か、あるいは美徳であるかどうかなど、実質的な意見の相違もある。
しかし、ニーチェが貴族制、奴隷制、戦争について良いことを言い、資本主義について悪いことを言うのに対して、ランドはその反対を言う。しかし、ニーチェはそれに加えて、ランドにはない強い血の渇きを加え、ランドはニーチェにはない強い怒りを定期的に加えています。
結論から言うと主要な相違点と類似点をまとめる。私の判断では、ニーチェとランドの違いは、類似点を大きく上回ります。二人とも無神論者であり、意識と価値観に対するアプローチは自然主義的であり、利他主義を敵視している。形而上学、認識論、人間性において、事実上すべての基本的な問題で意見が対立し、倫理の適切な肯定的基準、手段、目的についても意見が対立しています。 私の投稿は、ニーチェがランドに与えた影響や、ランドがニーチェ的な要素をどの程度排除したかという問題には触れていません。そのような疑問についても、どうぞご遠慮なく触れてください。
Stephen R. C. Hicks é acadêmico sênior da The Atlas Society e professor de filosofia na Rockford University. Ele também é diretor do Centro de Ética e Empreendedorismo da Rockford University.
Ele é autor de A arte do raciocínio: leituras para análise lógica (W. W. Norton & Co., 1998), Explicando o pós-modernismo: ceticismo e socialismo de Rousseau a Foucault (Scholargy, 2004), Nietzsche e os nazistas (Navalha de Ockham, 2010), Vida empreendedora (CEEF, 2016), Prós e contras do liberalismo (Connor Court, 2020), Arte: moderna, pós-moderna e além (com Michael Newberry, 2021) e Oito filosofias da educação (2022). Ele publicou em Trimestral de ética nos negócios, Revisão da Metafísica, e O jornal de Wall Street. Seus escritos foram traduzidos para 20 idiomas.
Ele foi professor visitante de ética empresarial na Georgetown University em Washington, D.C., pesquisador visitante no Centro de Filosofia e Política Social em Bowling Green, Ohio, professor visitante na Universidade de Kasimir the Great, Polônia, pesquisador visitante no Harris Manchester College da Universidade de Oxford, Inglaterra, e professor visitante na Universidade Jaguelônica, Polônia.
Seus graus de bacharelado e mestrado são da Universidade de Guelph, Canadá. Seu Ph.D. em Filosofia é pela Universidade de Indiana, Bloomington, EUA.
Em 2010, ele ganhou o Prêmio de Excelência em Ensino de sua universidade.
Dele Série de podcasts do Open College é publicado pela Possivelmente Correct Productions, Toronto. Suas palestras em vídeo e entrevistas estão online em Canal de vídeo CEE, e seu site é StephenHicks.org.
Perguntas sobre aquisição do Instagram:
Toda semana, solicitamos perguntas de nossos 100 mil seguidores no Instagram (uma plataforma de mídia social popular entre os jovens). Uma vez por mês, apresentamos as respostas de Stephen Hicks para selecionar perguntas, transcrições abaixo:
Além disso, vários artigos, selecionados por serem de provável interesse para o público objetivista: