編集部注:アトラス・ソサエティの友人や会員は、知恵やインスピレーション、精神的・経済的なサポートを与えてくれる重要な存在です。レガシー・ドナー グレゴリー・B・バルクリー医学博士、F.A.C.S.、医学博士(名誉博士、ウプサラ)スポケーンに生まれ、シカゴ近郊で育ち、ボルチモアで学術外科医・科学者としてのキャリアを積むためにニューイングランドの教育を受けた。2005年に妻のジャッキーとともにオレゴン州ブライ近郊のブラックドレイク牧場に引退し、牛を飼いながら、地球上で最高のトラウトウォーターであるスプラグ川流域の5マイルを復元しています。バルクリー博士は、競泳選手として活躍したプリンストン大学とハーバード大学医学部を優秀な成績で卒業し、ジョンズ・ホプキンス大学と国立がん研究所で8年間研修を受け、学術外科医としてのキャリアを積む。 1978年にホプキンス大学の教授に就任し、27年間、多忙な外科医として、また外科研究のディレクターとして活躍した後、寄付講座を持つ教授となった。
MM:あなたは長年の目的論者です。アイン・ランドを知ったきっかけは何だったのでしょうか?
GB:高校の英語の先生が、私の個人主義を認めてくれました。ラルフ・ウォルドー・エマーソンのエッセイ『自立』、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』『動物農場』、イプセンの戯曲『人民の敵』、デヴィッド・カープの小説『一』を紹介してくれました。数年後、プリンストン大学の学部生だった私は、『泉源』を読みました。アイン・ランドを初めて読んだ人の多くが経験するようなことを、私は経験しました。それまで考えたこともないような新しいものを読んだというのではなく、自分がずっと考えてきたことに同意してくれる人が初めて現れたのです。ランドは、全体主義に対する道徳的な議論を本当に理解していたので、私に大きな感銘を与えました。
MM:アイン・ランドの小説で一番好きなものは何ですか?
GB:『アトラス・シュラッグド』です。ランドが提唱する自由放任主義の思想や道徳性は、私の考え方に大きな影響を与え、それは今日まで続いています。ハイエクやミーゼス、その他多くの優れた学者たちが、国家主義・集団主義がいかに非現実的で非効率的で悪徳であるかを指摘してきましたが、ランドは、それがいかに根本的に不道徳であるかを明らかにした人です。
MM:あなたは、アイン・ランドとナサニエル・ブランデンが1960年代に発行した定期刊行物「The Objectivist」、後に「The Ayn Rand Letter」を購読していましたね。そのような知的コミュニティの一員であったことは、どのようなものだったのでしょうか?
GB:素晴らしい質問ですね。プリンストン大学で生物学を専攻していた頃、哲学的、政治的な観点から、私は完全に孤立していると感じていました。
ある学期の経済学の基礎クラスで、私はアダム・スミスの話をしました。教授から「もう誰もそんなことは信じていない」と、優しく、しかししっかりと叱責されました。
私は、彼のコースには何の役にも立たないと判断しました。私は入学を続け、試験を受けましたが、講義には一度も出席しませんでした。そして合格しました。教授の偏見に満ちた世界観に基づき、教授が求める「正しい」試験の答えを導き出すのは簡単なことでした。 私は、試験を「精神分析」したと言いたいのです。その後、私は医学部に合格しましたから、まあまあの成績だったのでしょう。しかし、プリンストン大学で経済学、政治学、歴史学の講義を受けることは二度とありませんでした。これは、私が素晴らしい教育を受けられなかったということではありません。生物学部の教授陣や指導は素晴らしいものでした。 それでも、プリンストンの強みであるはずのリベラルアーツの教育は、ランドが『泉源』で芸術界の乗っ取りを描いたように、すでに教化に取って代わられつつあった。
だから、ニュースレターを読むことが、私にとって唯一のコミュニティだったのです。そのコミュニティの一員であることは、私にとって重要なことでした。反社会的だったというわけではありません。友人もたくさんいましたし、水泳のチームメイトもいましたが、当時の友人には、私の政治的、哲学的な考え方を共有できる人はいなかったようです。 実際、私は意識的にこれらのテーマを避けていたので、よくわかりませんでした。
MM:客観主義が仕事上、影響を与えたことはありますか?
GB:はい。アイン・ランドの考え方は、私の世界に対する取り組み方に完全に溶け込んでいます。彼女の世界観は、私ととても似ています。彼女から何も学ばなかったとは言いませんが、学んだからこそ、彼女の哲学は、私にとって常にそこにあるのです。
とはいえ、ランドはアファーマティブ・アクションに対する私の見解に影響を与えました。ところで、彼女はフェミニズムの素晴らしいモデルです。初期の頃、アファーマティブ・アクションは、個々の人が抱えていたかもしれない特別な障害や機会の欠如を考慮に入れていました。教員としては、このアプローチによって、1人以上のダイヤモンドの原石を見つけることができました。なぜか?賢明な利己心です。私たちがレジデント・プログラムの候補者を面接していたとき、それは世界で最も競争率が高く、最も困難なプログラムでした。そして、マイノリティーのトップクラスの候補者のほとんどは、私たちのところにやってきました。しかし、私たちは一人一人をグループの一員としてではなく、一個人として扱いました。 マイノリティや女性を低い基準で否定するようなことは決してしませんでした。 優秀なマイノリティや女性が、私の研究室で働くことを優先的に選んでくれたので、うまくいったようです。残念ながら、今日の学術界では、このようなアプローチはもはや通用しません。
MM:あなたは長い間、客観主義を実践してきました。目的論の目標は幸福です。そこであなたに質問ですが、それはうまくいくのでしょうか?
GB:私にとっては、非常にうまくいっています。目的論は、世界を見るための基本的な方法です。物事が理にかなっていることは、私にとって非常に重要なことなのです。
自分の善悪の見方が、世の中の仕組みと合わなかったら、生きていくのが辛くなりますよね。だから、その誠実な気持ちがあるからこそ、私は幸せになれるのです。最も根本的なレベルで、目的論は私にとってうまく機能しているだけでなく、これ以外のものを想像することもできないのです。ランドの最大の功績は、道徳的に考え、行動することが実践的であることを強調したことです。
また、罪悪感や妬みほど腐敗させるものはないでしょう。他の人」の面倒を見る前に、自分、家族、友人の面倒を見たいと思うことに罪悪感を感じることこそ、利他的な自己犠牲の精神です。人の人生を支配するために、人を搾取するために使われる邪悪な考えです。ランドほどそのことを明確かつ明快に述べた人はいない。目的論は、そういう得体の知れない罪悪感から私を解放してくれた。
MM:オープン・オブジェクティブについてどう思われますか?
GB:デイヴィッド・ケリーがObjectivismにもたらした素晴らしいものは、個人として、人々が意見を異にすることを認めることでした。粛清や分裂、ランドが認めないアイデアを楽しんだり、歌を聴いたり、本を読んだりすることはできないという考え、そのような閉鎖的なシステム観が、この運動を殺していたのです。ケリーは、ランドの思想の強さを薄めたり弱めたりしたわけではありませんが、理性が不可欠であるとしても、それが絶対的なものではないことに気づいていました。だから、すべての目的論者がすべてのことについて同意する必要はないのだ。彼が『真理と寛容』を出版するや否や、私は大ファンになった。
MM:あなたは現在引退し、熱心なフライフィッシングの愛好家です。オレゴンの牧場にある3マイルのトラウトストリームを眺めています。フライフィッシングと小川、どちらが先だったのでしょうか?
GB:世界でも有数のトラウトウォーター。質問に答えると、私は40歳ごろから娘と一緒に牧場でフライフィッシングを始めました。私はずっと釣りをしていましたが、それほど熱心に釣りをしたことはありませんでした。道具や餌を使って釣り糸が引っ張られるのを受動的に待つのは退屈だったんです。
しかし、フライフィッシングは狩猟と同じです。アクティブで、主に視覚的なものです。そして、何かが起こるのをじっと待っているのではなく、絶えず探し続ける。私はその魅力に取り付かれ、これが私のやりたいことだと決心しました。私は西部のスポケーンに生まれ、ずっと西部に戻りたいと思っていました。20年間、フライウォーターと呼ばれる、私有地のトラウトウォーターがある場所を探したんです。やっと見つけたんだ。
MM:ありがとうございます。お話できて楽しかったです。
GB:どういたしまして。お世辞でもうれしいです。
A editora sênior Marilyn Moore acha que Ayn Rand é uma grande escritora americana e, com doutorado em literatura, escreve análises literárias que comprovam isso. Como diretora de programas estudantis, Moore treina advogados da Atlas para compartilhar as ideias de Ayn Rand em campi universitários e conduz discussões com a Atlas Intellectuals em busca de uma perspectiva objetivista sobre tópicos atuais. Moore viaja por todo o país falando e fazendo networking em campi universitários e em conferências sobre liberdade.