ホーム"Indoctrinate U"教育アトラス大学
該当する項目はありません。
"Indoctrinate U"

"Indoctrinate U"

6分
|
2010年9月7日

出演:Ahmad al-Qoloushi, Jay Bergman, Michael Berube, Kelly Coyne, Laura Freberg, Steve Hinkle, Noel Ignatiev, Robert Jervis, K.C. Johnson, Sukhmani Singh Khalsa, Evan Coyne Maloney, John McWhorter, Michael Munger, Daniel Pipes, Glenn Reynolds, Stanley Rothman, Carol Swain, Mason Weaver, Vanessa Wiseman, and Mary Yoder.カメラワーク:Oleg Atbashian、Alexandra Barker、Stuart Browning、Jill Butterfield、Laura Cauley、Jared Lapidus、Evan Coyne Maloney、Mark Xue。デザイン・編集:Chandler Tuttle

編集と音楽はブレイン・グリーンバーグ。脚本・監督:エヴァン・コイン・マロニー。(Moving Picture Institute/On the Fence Films, 2007, カラー, 87分.MPAAレーティング: Not rated.)

2008年秋--私は映画の予算とその価値を同一視しないので、若手監督エヴァン・コイン・マローニーの最近のドキュメンタリー映画『Indoctrinate U』に低予算の感触があることを嫌味に思わないでください。エントリーレベルのグラフィックとわずかな予算が、ここ数十年アメリカの大学キャンパスで自由な探求と表現を妨げてきたポリティカル・コレクトネスの息苦しさを訴えるこの素晴らしい作品に、なぜか本物らしさを与えている。マロニーは、自分とカメラマンの話を聞いてくれる一人の管理者を探してキャンパスからキャンパスへと移動するが、彼の誠実で気楽な態度と若々しい外見は、マロニー自身が自分の学生時代とあまり変わらない印象を視聴者に与えるだろう。

このドキュメンタリーは、トール・ハルヴォーセンが率いる自由市場を推進する非営利の映画制作組織、ムービング・ピクチャー・インスティテュート(TNI2007年3月号参照)の支援のもとに共同制作されたもので、実はマローニーの2004年の短編ドキュメンタリー『Brainwashing 101 』の拡大版である。マロニーは、今日のキャンパス環境に典型的に見られる、非道な検閲、人格攻撃、未承諾の宣伝、管理上の臆病さについて暴露し、私に一つの圧倒的な思いを抱かせました。"それで、他に何か新しいことがあるのか?"

マロニーが挙げるような、学問の独占に反対するものを黙らせるという急進左派の傲慢さを示す例は、PCの10年間にこのテーマで出版された多くの書籍、例えば『Tenured Radicals 』にも見られる。ロジャー・キンボール著「Tenured Radicals:How Politics Has Corrupted Our Higher Education 」(1990)、「Illiberal Education:1998年、ディネシュ・ドゥスーザ著「キャンパスにおける人種と性の政治学」、「影の大学」。アラン・チャールズ・コースとハーベイ・A・シルバーグレートの『The Betrayal of Liberty on America's Campuses』(1999年)である。ポリティカル・コレクトネス」という言葉が一般的に使われるようになった1980年代後半から90年代前半に大学に通っていた私の世代の大人たちは、1994年のコメディ『PCU』を懐かしく見ているほどです。PCの時代が終わり、WarrantやNirvanaのようになった今、Maloneyの不満は何なのだろうか?

アメリカの大学キャンパスでは、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)は消えておらず、悪化の一途をたどっているのです。実際、2006-07年に起きたデューク大学のラクロスチームの「レイプ事件」は、13カ月にわたって全米のメディアで報道され、PCの暴走を最も広く知らしめた事例となった。2006年3月のパーティーで、3人のチームメンバーが、黒人ストリッパーのクリスタル・ゲイル・マンガムからレイプされたと訴えられた。この事件の報道中、告発者は繰り返し "被害者 "と呼ばれた。さらに、ノースカロライナ州ダラム郡地方検事マイク・ニフォンは、カンガルーコートの雰囲気を煽り、根拠のない告発で報道陣を煽り、敵対的環境を作り出し、全米メディアで被告人を事実上裁いた。学生たちの無実を示す事実が公になるにつれ、ニフォンは最終的に "不誠実、詐欺、欺瞞、虚偽表示 "の罪で弁護士資格を剥奪された。

当然、学生たちは自分のキャンパスで道徳的な支援を受けただろうと考えるだろう。実際、デューク大学の88人の教員は、デューク大学の独立した学生新聞である『クロニクル』に声明を掲載し、「レイプ」はデューク大学に存在するとされる白人人種差別の横行が「社会災害」を引き起こしていると非難している。知識の管理者たちが、まるで変人のブログから飛び出してきたような扇動的な発言を書いてどうするんだ?

オライリー・ファクター』や『グレン・ベック・ライブ』などのケーブルニュース番組で、こうした偏見に満ちた発言が暴露されたとき、アメリカ人は衝撃を受けた。白人男性であるという理由だけで、学生たちの推定無罪が停止されたことで、政治的正しさのカフカ的な性質がアメリカのリビングルームで見られるようになった。初めて、キャンパスの思想警察の秘密主義的、恣意的、悪質な性質が、一面のトップニュースになったのです。しかし、『Indoctrinate U』を見れば、「白人男性の罪」というドグマが、デューク・ラクロス事件よりずっと前からアメリカの大学に蔓延していたことを、視聴者は身をもって知ることになる。

例えば、マサチューセッツ芸術大学の歴史学教授である(白人男性)ノエル・イグナティエフの奇妙な見解を例に挙げてみましょう。「白人らしさは、完全に抑圧から生じるアイデンティティである。. . .白人性への反逆は人類への忠誠である。"マホニー監督は、このような表現は、今日のアメリカの大学キャンパスでは議論の対象にならないと指摘する。実際、それは当たり前のことなのです。

では、どのような表現が物議を醸すのでしょうか。憲法修正第1条の未来を憂う人なら、思わず身の毛がよだつような証言を、学生や教員たちが次々とインタビューに答えています。

カルポリ大学の学生、スティーブ・ヒンクルは、所属する大学共和党が主催する講演会のチラシを投函した後、弁護費用として4万ドル以上を請求された。講演のタイトルは「It's Okay to Leave the Plantation」で、ゲストスピーカーのメイソン・ウィーバーの著書名でもありました。自由市場主義の保守主義者であるウィーバーが黒人であったにもかかわらず、ある学生が不快感を示したため、ヒンクルは数カ月にわたって管理部から謝罪や精神科のカウンセリングを受けるよう圧力をかけられた。しかし、彼はそれを拒否し、最終的にはすべての告発を取り下げた。

カルポリ大学のヒンクルの教授であったローラ・フレバーグは、彼女が共和党に登録していることが他の教授に知られ、心理学部の椅子を剥奪されました。学生からの評価が最も高かったにもかかわらず、同僚教授や管理職は彼女に嫌がらせをし、辞めさせようとしましたが、彼女は拒否しました。ある同僚は、『あなたが共和党員だと知っていたら、絶対に採用しなかっただろう』と私に言いました」とフレバーグは言う。

テネシー大学では、5人の白人男子学生がR&Bグループ「The Jackson 5ive」として黒装束で登場し、その結果、彼らの友愛会は管理局から停学処分を受けました。しかし、保守派の学生Sukhmani Singh Khalsaがキャンパス新聞の編集者に手紙を書き、同校の問題委員会がリベラル派だけを学生の前で話すよう招待した偏見を非難したところ、問題委員会のリベラル派の学生が激怒し、シンについて同僚委員にメールを送った。「次にこのボロを見たときは顔を撃ち抜け」。

シンはイスラム教徒ではなくシーク教徒であるが(無知な学生がほのめかした)、殺害予告に近いこのメールが、書き手に平手打ち程度の処分しか与えられなかったことに、多くのU.T.学生はショックを受けている。シンはこの不愉快な事件から何を学んだのだろうか。「ヘイトスピーチは、特定の人たちに対するものであってはならない」。明らかに、シーク教徒やイスラム教徒の学生が保守的であれば、たとえ薄っぺらい暴力の脅しの被害者であっても、被害者の地位を申請する必要はない。

アフリカ系アメリカ人は、特定の見解を「ヘイトスピーチ」とする政策の表向きの受益者の一人ですが、こうした政策は思ったほどには進んでいません。元U.C.バークレー校言語学教授のジョン・マクウォーターに尋ねてみましょう。"黒人の「真正性」の本質は、アグレッシブであることだ "と彼は言う。"自分が特に不満を持っていないと主張すると、人々は自分が黒人なのかどうか疑い始める"。

そして、バーグマン、フレバーグ、ワイズマンという3人のインタビュー対象者が、キャンパスの主流とは異なる保守的な信念を持っているというだけで、「ナチス」「ファシスト」「ヒトラー」「ヒトラーユーゲント」と常に中傷されるのは、政治的正しさというアリスインワンダーランドの世界でのみ可能なことです。

数十年前なら、このような公然とした脅迫やいじめは「冷やかし効果」があるとして非難されたことでしょう。しかし、今日では、"寛容 "や "多様性 "の名の下に、「スピーチコード」が施行されている。Foundation for Individual Rights in Education (FIRE)の前会長であるDavid French氏によると、調査対象となった350の大学のうち、62%が実質的な制限を、29%が言論の自由を制限する可能性を持っていたとのことである。ほとんどの大学が「ヘイトスピーチ」を単に不快なものと定義していましたが、ある大学では、"学生の自尊心を傷つける "スピーチを禁止していました。スピーチコードがなく、自由な言論が支配しているキャンパスは全体の9パーセントに過ぎなかった。

その結果、画一的な考え方になり、首を突っ込むことが怖くなる。コロンビア大学アドライ・E・スティーブンソン国際問題教授ロバート・ジャービスは、講義室の雰囲気についてこう語っている。「私はよく、引用符で囲った文章を生徒に渡し、賛成か反対かを尋ねます。私が気づいたのは、ほとんどの学生が引用符でくくられたものに同意するということだ。何かが間違っているのだ"同様に、フレバーグ教授は、あるショートライアルについて、一人で耐え忍ぶことを強いられたが、同僚がこのような無気力な「モラルサポート」を貸してくれた、とコメントしている。"あなたのやっていることは本当に支持するけど、頼むから誰にも言わないでくれ、さもなければ私は死ぬ"。

マホニーがカメラを向けると、「不満を抱えた」学生たちの集まりが映し出され、視聴者は30年にわたる「自尊心」のベビートークがアメリカの小学生に与えたダメージを目の当たりにする。コロンビア大学の保守的な学生たちによる「アファーマティブ・アクション・ベイクセール」に反対するデモでは、泣き虫の抗議者たちが、どうしてこんなイベントが許可されるのかと首をかしげている。一人の少女は泣きそうになっていたが、ほぼ全員の学生(アバクロンビー&フィッチの最新デザイナーズウェアを着用)が「人種差別、性差別、偏見、同性愛嫌悪、資本主義のアメリカ」に対して憤慨していた。

では、すべての学生が公然と平和的に自己表現する権利を守るべき行政官、学部長、大学学長はどこにいるのか。彼らはエヴァン・マロニー監督から隠れているのです。大学関係者に「何百通ものメール」を送ったにもかかわらず、マロニー監督のインタビューに応じる者は一人もいなかった。この映画の面白さの多くは、マロニーが、しわくちゃの服を着たユーモアのない女性職員や、ケーブルニットのベストを着た小心者の男性職員に、親身に、しかし詮索好きな質問を投げかけるところにある。この映画では、マロニーに質問するために、お堅い大学関係者たちがキャンパスセキュリティーを呼び、マロニーは礼儀正しくスタッフや機材を片付けて移動していく。

マロニーは、わずか87分の間に、20人以上の対象者へのインタビューから一貫した物語を構築し、自由な思想に対するPCの横行と組織的な攻撃を見事に描き出している。マロニーは、「アイデアの市場は、単なる "アイデア"に成り下がってしまった」と観察する。彼のドキュメンタリーのメッセージは明確だ。自分の意見を隠し、それを表現する権利のために戦うことを怠れば、「サイレント・マジョリティ」が永久に沈黙するのは時間の問題だ、ということだ。

Films et séries télévisées