ホームカナダのスティーブン・ハーパー、急進派?教育アトラス大学
該当する項目はありません。
カナダのスティーブン・ハーパー、急進派?

カナダのスティーブン・ハーパー、急進派?

7分
|
2012年2月6日

1962年1月、アイン・ランドは『The Objectivist Newsletter』の創刊号で、「Objectivists arenot'conservatives'.私たちは資本主義の急進派なのです」。具体的には、ランドは自由市場資本主義を提唱し、政治的につながりのある人々が不当な報酬を浴び、不当な特権を与えられる縁故資本主義とは対照的であるとしています。彼女が急進的な主張者であったのは、その見解が世論の片隅に置かれていたからではなく、より重要なのは、彼女の主張が、人間と存在の本質に関する基本的哲学的前提に根ざしたものだったからである。
オブジェクトビスト、リバタリアン、その他経済的自由を支持する人々にとっての次の疑問は、世界をより根本的に自由市場の方向に進めるためにはどうすればよいのか、ということだ。一般的に提示される解決策の1つは、資本主義の急進的な支持者が政治権力の手綱を握ることである。しかし、「権力は腐敗する」という言葉があるように、権力の座に就いても急進的であり続けることは難しいかもしれない。実際、カナダの現首相、スティーブン・ハーパーの例がそれを証明しているように思える。

かげきんは

カナダの指導者であるスティーブン・ハーパーが、かつて自由市場資本主義を擁護する極めて過激な人物であったことを、おそらくほとんどのアメリカ人は知らないだろう。確かに、ハーパーが首相に就任して以来、カナダでは経済的自由の大義名分はほとんど達成されていない。そのため、ハーパー氏の実績は、一般的な保守派とは一線を画している。

しかし、その昔、スティーブン・ハーパーは、自由市場愛好家に希望を与える理由を与えた。1959年にオンタリオ州トロントで生まれたハーパーは、高校卒業後にアルバータ州に移り住み、西部の州の石油産業でしばらく働いていた。カルガリー大学で経済学の学士号を取得し、その後、同大学院で経済学の修士号を取得した。

1980年代後半には、プレストン・マニング率いるカナダ改革党の有力メンバーとなる。1993年、同党の一員としてカナダ下院議員に初当選した。改革派は、大まかに言えば、連邦政府が歴史的に州の管轄から外れる分権的な連邦制、選挙で選ばれる上院(カナダの上院議員は昔も今も国家元首が任命)、医療における民間部門の拡大など様々な政府サービスの民営化、自由貿易、個人と企業に対する減税を主張した。当時のカナダ自由党政権が財政を健全化し、収支を均衡させただけでなく、数年間黒字化したのは、改革派からの圧力のおかげと言える。

しかし、批判者は、中絶や同性婚に対する同党の社会的に保守的な立場に注目したがる。ハーパーとマニングは、こうした問題について党内の過激派と戦っていた。実際、ハーパーは1997年に改革派が社会的に保守的になりすぎていて、経済問題に十分な関心を払っていないと考え、改革派を離党した。ハーパーは1997年に改革派を離党し、「より少ない政府でより多くの自由を」をスローガンとする支持団体「ナショナル・シチズンズ・コーリション」に参加した。NCCのリーダーとして減税を働きかけ、カナダ小麦委員会や選挙キャンペーン中の第三者広告の制限と戦った。

離脱から5年後、ハーパーは改革党を引き継いだカナダ同盟のリーダーとして政府に復帰した。右派を束ねたハーパーは、2004年の連邦選挙に新党「カナダ保守党」の党首として立候補した。法人税と企業補助金の削減を公約に掲げたが、過激な「隠された意図」があると非難され、自由党を少数派に追い込むことに成功した(カナダ版分割政権と言える)。

メジャードリフト

NCC時代のハーパーを個人的に知っている出版社のマーティン・マッセによれば、ハーパーは、私が執筆しているリバタリアンのウェブマガジン「Le Québécois Libre」の大ファンだったというから、その証拠に、彼の過激な素養がこれ以上必要なのかと思う。彼は、自らをリバタリアンではなく古典的リベラルと定義していたが、国家を安全保障、司法、防衛、外交といった少数の中核的機能に限定するという考え方には違和感がなかったと、マッセ氏は書いている。

しかし、2006年、ポール・マーティンによる少数派の自由党政権が終わり、ハーパーが保守党を率いて2度目の連邦選挙に臨んだとき、彼は他の大きな政府の保守派と同様に、支出レベルの維持と社会的セーフティネットの維持を約束した。このように自由市場主義を捨て去ったためか、あるいは彼と彼の党がより洗練された政治的パフォーマンスを発揮したためか、ハーパーは2006年の選挙で勝利したが、彼もまた少数派にとどまることになった。

スティーブン・ハーパー首相は、いくつかの良いことをしました。物品サービス税(GST)を2ポイントほど引き下げることに成功し、法人税も引き下げました。また、マキシム・ベルニエ産業大臣(当時)の献身的な努力により、電気通信分野の大幅な規制緩和を実現しました。

しかし、悪いことが良いことを簡単に上回った。就任後2年間、ハーパー保守党は年率7.4%の支出増を行い、それまでの自由党政権を上回った。2008年末に再選を果たした後(これも少数派)、保守党は世界を席巻していたケインズ主義の景気刺激策と救済策の流行に乗った。それ以来、カナダは大幅な財政赤字を垂れ流している。

FUTURE PROMISE(未来への約束

しかし、2011年の選挙でようやく過半数を確保したハーパー氏には、本領を発揮し、急進派の原点に立ち返る余裕がある、という意見もあります。同様に、彼の批判者たちは、彼の「隠された意図」がついに明らかになると警告している。期待するしかない。

目を凝らせば、いくつかの明るい兆しがある。保守党は、2014年から2015年までに連邦赤字を解消するという公約を掲げて選挙戦を展開したが、これは他の政党が約束していたよりもいくぶん早いもので、同時に法人税減税をさらに計画的に進めている。選挙後数ヶ月の間に、保守党はカナダ小麦委員会の販売独占を廃止する法案を提出し、小麦農家が自由に販売できるようにしました。

しかし、酪農家、卵農家、鶏肉農家は、供給管理委員会によって管理されている分野であるため、解放されるという話はない。また、選挙公約である医療費の年率6%増を維持するなど、まだまだ支出は多い。

法律と秩序のファイルもまた、複雑なものです。物議を醸し、費用のかかる長物銃の登録制度を廃止し、凶悪犯罪者に対してはより厳しい量刑を課すというのは一つの案である。しかし、非暴力薬物犯罪者に対する強制的な最低刑は、令状なしのインターネット監視や盗聴と同様、自由を愛する人なら誰でも愕然とするはずです。

EARLY DAYS

保守党は、念願の過半数を獲得した今、税金と支出の両方を削減し、また全体的な規制負担を減らすことによって、実際に政府の規模を縮小することになるのだろうか。時間が経てばすぐにわかるだろう。しかし、本格的なリバタリアンや古典的リベラルの革命が起こる可能性がないとは言い切れない。

ハーパー首相がかつて信じていたことを今でも信じていたとしても、彼は急進的な自由市場主義を掲げて選挙運動をしたわけではないし、彼が突然、政府の規模と範囲を縮小しようとしたら、ほとんどの有権者はそれに耐えられないだろう。指導者は、そのような計画を公然と唱えながら、有権者を納得させなければ、その実行の望みはないだろう。

そして、そのような計画を掲げながら、国家的な規模で高い政治的地位を獲得することができるようになる前に、自由という概念を広め、説明するための仕事がもっとたくさんあるはずです。これは、「自由の国」でも、「北の大地」でも同じことです。政治家は善意と善行を両立させることができると信じ、あらゆる問題を解決するために政府に期待する人があまりにも多くなっています。

一世紀にわたる福祉国家主義の浸透により、あまりにも多くの人々が、慎重さ、自己規律、自立といった、自由な社会を支える美徳を放棄してしまった。今日、自由を主張する人々の多くも、自由が最大多数の最大善に役立つと主張するだけで、福祉国家主義者の問題設定を暗黙のうちに受け入れているようなものである。しかし、この論法は、人間には自分のために自分の人生を生きるという基本的な権利があるという、本質を見誤るものである。もし、ハーパーがこの点を強調し、投票する国民に訴えていれば、彼の急進的なルーツからそれほど離れることなく、もっと成功を収められたかもしれない。

しかし、これは絶望する理由にはなりません。物事の大枠では、今はまだ始まったばかりだということを忘れてはなりません。人間は自由であるべきであり、力の行使を除いては自由である方が繁栄する傾向があるという考え方は、人類史の大きな流れの中では、比較的新しい考えです。私たちはこの考えを広め、創造的な方法で説明し、図解することで、人々がますます自由になりたいと思うようになり、自由になることを要求するようになる必要があります。そうすれば、根本的な自由が理想ではなく、現実のものとなるのです。

Wohlfahrtsstaat
Ideen und Ideologien